Work shop– category –
-
Work shop
5月19日「分からない」と言われた時の対応
概要 ソリューション・フォーカスト・アプローチでは相手の考えや力を引き出すために多くの質問法を使います。それを学んで実際に質問をした時、「わかりません」や「考えたことありません」と言われたことありませんか?ワークショップに参加したり、本を... -
Work shop
4月20日:ワークシートの活用術
概要 カウンセリングや面接の時に、流れを変えるために何かワークシートを使いたい時はありませんか?今回は、ソリューション・フォーカスト・アプローチをもとにしたワークシートを紹介しながら、実際に臨床でどう使うのかを体験しながら学ぶためのワーク... -
Work shop
4月26日:FIRST CONTACT
初めて被援助者に会うときのポイント 概要 心理士はもちろん、ケアマネージャー、看護師、PSWなど援助職に関わる全ての人向けのワークショップです。4月に入り、新しいクライエントさん、患者さん、利用者さんなど被援助者の方と出会う場面は増えていると... -
Work shop
対面ワークショップ:使える! SFA習得セミナー
初めに 日々対人援助職として働いていると、「この支援は本当に相手の役に立っているのだろうか」「自分は何ができるのだろうか」と不安になることは多いのではないでしょうか。援助者として不安は当然です。でも、不安が強すぎて軸がブレてしまう、そん... -
Work shop
3月16日 スケーリングはなぜ有効なのか?
概要 ソリューション・フォーカスト・アプローチを学ぶ中で、スケーリングはとても初歩的な技法として登場します。ただ、実際にスケーリングを本当の意味で解決構築へつながるアプローチとして使うことは簡単ではありません。あなたの何気なく使っているス... -
Work shop
2024年2月18日プロブレムトークからソリューショントークへの転換点を探す
概要 ソリューション・フォーカスト・アプローチの肝は解決構築にあります。つまり、プロブレムトークに陥っているクライエントに寄り添いながら、ソリューショントークになるように促しをかけることが大切になります。ただ、本を読んで実施しても思いのほ... -
Work shop
2024年2月4日 SFA入門 基礎から一歩先へ
概要 大学や本でソリューション・フォーカスト・アプローチ(解決志向アプローチ)について目に触れたことがあるけど、しっかり学んだことがない、忘れかけているので再度基礎から学びたい。そんな方を対象に日本SFA協会ではこの度オープンセミナーとして... -
Work shop
2024年1月20日 対人援助の基本のキ
概要 公認心理師、臨床心理士はもちろん、教師、看護師、ケースワーカーなど対人援助に関わるすべての人にとって、人を援助するための基本的な考え方、スキルは実は学ぶ機会が少ないように思われます。現場に出ている方は専門知識だけではどうしようもない... -
Work shop
12月17日:みんなで徹底的にロールプレイ体験
概要 カウンセリングが上手くなりたい!!それを叶えるためには、練習あるのみです。 今回、日本SFA協会のワークショップは、とにかくたくさんロールプレイの体験をしてもらうことをメインに行います。オリエンテーションがソリューション・フォーカスト・... -
Work shop
11月18日 事例で学ぶソリューション・フォーカスト・アプローチ
概要 今回の日本SFA協会のワークショップは、事例を通してSFAのを学ぶワークショップを開催します。 ソリューション・フォーカスト・アプローチは問題ではなく、解決に焦点を当てます。「理論はわかったけど、実際のケースではどう使うの?」「ケースはど...