お知らせ– category –
-
Work shop12月17日:みんなで徹底的にロールプレイ体験
概要カウンセリングが上手くなりたい!!それを叶えるためには、練習あるのみです。今回、日本SFA協会のワークショップは、とにかくたくさんロールプレイの体験をしてもらうことをメインに行います。オリエンテーションがソリューション・フォーカスト・ア... -
Work shop11月18日 事例で学ぶソリューション・フォーカスト・アプローチ
概要今回の日本SFA協会のワークショップは、事例を通してSFAのを学ぶワークショップを開催します。ソリューション・フォーカスト・アプローチは問題ではなく、解決に焦点を当てます。「理論はわかったけど、実際のケースではどう使うの?」「ケースはどう... -
Work shop11月12日 壁を越えろ!臨床力アップWS
初めに対人援助職として人に関わる仕事をしている中で、日々成長を感じれていますか?「忙しくて自己研鑽に時間が割けていない。」「研修はいっぱい受けているが、現場でうまく生かしきれていない。」「いまいち何を学んでいいのかわからない」「今より上... -
Work shop10月15日いつ、何をスケーリングするのか。
ワークショップ概要ソリューション・フォーカスト・アプローチの技法の中でもスケーリングクエスチョンは使いやすいです技法の一つです。ただ、使いやすいだけに、効果的に使おうと思った時に、何をスケールの対象にするのか、いつそれを使うのかはセラピ... -
Work shop12月2日、3日「使える」SFAを習得する
神戸でSFA漬けの2DYASワークショップはじめに援助者としてのスキルをより高めたいと思いませんか?今回日本SFA協会では、少しコロナも落ち着いてきましたので、対面で、ソリューションを仲間と一緒に学び、高めあう場を作ろうと思います。頭でわかるけど、... -
Work shop2023年9月16日 体験するSFA
ワークショップ内容クライエント体験が必要。援助者として成長するために、多くの先人たちがクライエント体験の重要性を指摘しています。ただ、意外とそれが難しい。ワークショップでロールプレイをしても一瞬のことで体験と呼ぶにはイマイチ実感が持てな... -
Work shop2023年8月20日 ミラクルクエスチョンの哲学
ワークショップ内容ソリューション・フォーカスド・アプローチ(以下SFA)を学んでいるとミラクルクエスチョンという目を引く技法に出会います。最近でこそ臨床で使われなくなってきた技法ではありますが、その質問にはSFAの哲学が詰まっています。ミラク... -
Work shop7月15日スクールカウンセラーは学校というコミュニティで何ができるのか?
ワークショップ内容大学院で面接技法を学んでスクールカウンセラーになった多くの方が直面する現実。「学校現場で大学院で教わった心理療法が上手くいかせない。」今回、日本SFA協会では、学校というコミュニティを対象にソリューション・フォーカスド・ア... -
Work shop6月18日セルフカウンセリング
ワークショップ内容『良い援助をする』そのための一つの要素として援助者自身が健康であるということがあります。そのために、カウンセリングを受ける、スーバーヴァイズを受けるなどがあります。ただ、全ての人がそういう環境にあるわけではありません。... -
Work shop5月20日トラウマと向き合うためのソリューション・フォーカスト・アプローチ
ワークショップ内容フラッシュバックや乖離など激しいトラウマの症状に苦しんでいるクライエントにセラピストとして何を提供できるのか、どんな援助ができるのか。多くの対人援助職者が問われているのではないでしょうか。今回日本SFA協会では、トラウマを...