お知らせ– category –
-
Work shop保護中: 6月20日セルフカウンセリング
この記事はパスワードで保護されています -
Work shop5月20日トラウマと向き合うためのソリューション・フォーカスト・アプローチ
ワークショップ内容フラッシュバックや乖離など激しいトラウマの症状に苦しんでいるクライエントにセラピストとして何を提供できるのか、どんな援助ができるのか。多くの対人援助職者が問われているのではないでしょうか。今回日本SFA協会では、トラウマを... -
Work shop周りが悪いと思っているクライアントにどう援助者は向き合ったらいいのか。
【ワークショプ内容】「今の問題は相手が悪い。」「社会が悪い。」「会社が悪い。」「周りが変わるべき。」という視点から動けなくなってしまう状況に陥るクライエントに出会うことは援助職者として多くあると思います。そんな時に、その負のエネルギー圧... -
Work shopアンンガーマネージメント(2月26日)
ワークショップ内容 近年ハラスメントという言葉が浸透し、それに相まって今まで以上に怒りのコントロールが大切な時代になってきました。今回日本SFA協会では、SFAを用いてアンガーマネージメントをどう扱うかワークショップを通して行います。純粋にア... -
Work shopインテーク。何をどう聞くのか。(2023年3月19日)
初めに対人援助領域の初学者にとって、クライエントとの初対面はすごく難しい物です。「理論としては色々勉強していても、実際に言葉にする場面でなかなかうまくいかない。」「何回もやっているけど、いまだに手応えがない。」そんな声をよく耳にします。... -
Work shopクライアントの希望から一緒に明確なゴールを作る
【ワークショッ内容】SFAに限らず、多くの心理療法では明確なゴールをクライアントと共有することは大切です。しかし、頭で分かっていても難しい。ゴールを作るための質問を知ってもそれを使ってもいまいちうまくいかない。頑張って作ったものの、なんか抽... -
Work shopセルフスーバーバイズ
【ワークショップ内容】カウンセラーとしてスーパーバイズが大切だということはもはや言うまでもないことです。ただ、困ったらすぐにスーパーバーイズを受けれる環境にある人ばかりではないのも事実です。だからといって、方向性で迷ったままケースに挑ん... -
Work shopちょっと変わった心理療法の学び方
【ワークショップの紹介】オンラインのセミナーが増えてきて、少し心理療法の学び方に疲れてきていませんか?それでもやっぱり臨床の腕を上げていくためには学び続けないといけない。そこで今回日本SFA協会ではミラクルカードを使って少し変わった形の学び... -
Work shopコロナ禍のストレス~自分に最適な対処法を見つけよう!
海外在住者及び帰国者を対象にゆいグローバルネットさんからのご依頼でオンラインワークショップを開催します。参加ご希望の方はゆいグローバルネットさんの以下のURLでお申し込みください。日時:9月25日 15:00 – 17:00 JST対象:海外在住者及び帰国者定... -
Work shop困難な悩みの中から光を探すスキルを学ぶ
ワークショップ内容 クライアントの悩みや苦しみを共感しながら聞いていく中で、カウンセラー自身が解決の光を見失った経験を多くの人があるのではないでしょうか?今回のワークショップは、ソリューション・フォーカスド・アプローチの手法の一つ例外探...
12